はい、どーも。こんにちは
ぜろかです!
私は、都内の大手企業勤務ですが、コロナウイルスの流行前はもちろん普通に週5で出社してました。
もともと在宅勤務制度はあったものの、活用している人は少ない印象でした。
コロナが本格的に流行りだしてから弊社は完全在宅勤務(というかほぼ強制?)になってしまいましたが、個人的には在宅勤務のほうが自分には合っているな~と思ってます。(社内でも賛否両論ありますが)
いやいや...着替えたり化粧をしたり、電車に乗る必要がないので、その分長く寝れるんですよ!!!!最高じゃないですか!!!
できれば一生在宅勤務がいいなあと思っているほどです。
ただ、急に在宅勤務に切り替わって困ったこともあったので、本日はちょっと趣向を変えて、ビジネス寄りのお話で、在宅勤務で買ってよかったものを紹介していきたいと思います。
買ってよかったアイテム5選
デスク
かがんで仕事をすると姿勢が悪くなるので、十分な高さがあるデスクがおすすめです。まずは在宅勤務必需品となるデスクですね、デスクと合わせて椅子も購入しましょう。
こちらの商品私が今まさに使っているデスクなんですが、2段になっているので、モニターの位置を高めに設置できて、目線が上がるので首も疲れません。
また、L字型で収納力も高いのですが、収納部分を左右で選べるのが素晴らしいポイント。
私は窓を右にして、収納スペースを左にもってきています。
会社の同期も全く同じデスクを使っていてびっくりしましたw
椅子は安物だと腰を痛める危険性があるので、慎重に選んでください。
YouTuberなんかが使っているゲーミングチェアなど。あのへんが無難ですね。
※ごめんなさい、私が使っている椅子は貰い物なので商品名がわからず、今回リストから省略してます。ゲーミングチェアではないものの座り心地はGOODです👍
モニター
私は会社用のノートパソコン+自前のモニターというダブルスクリーンスタイルで日々仕事をしています。
出社していた時もモニターを使っていたので、このスタイルじゃないと捗りません...。
モニターの接続方法は必ず確認してくださいね!大体HDMIでつなぐものが多いと思いますが、自分のPCが接続できるか購入前に要チェックです。
あとは、モニターのモード機能は意外と重宝していて、「アイセイバー」モードを使って、なるべく目に負担をかけないようにしていました。
ゲームやる方はゲーミングモニターを購入して仕事の時にも活用する、というのもよいですね。
※ごめんなさい、私が使っているモニターは在庫切れでした...。たしかアイリスオーヤマ社で9,900円で購入しました。めちゃ安かった.......
マウス
個人的に入社当初からワイヤレス式マウスを使っていたので、ワイヤレスという点は譲れないですね。
こちらが私が仕事中使っているマウスです。
高性能というわけではないのですが、ワイヤレス・充電式・カチカチ音がしない点が気に入っています。
電池式だと、電池の交換が面倒だったり、電池のストックを切らしてしまったときに困るなあと思ったので、充電式にしました。
充電しながらも使えるのでおすすめです。
ライトの色を変える機能は正直ほとんど使ってないですが、キレイです!w
ブルーライトカット メガネ
JINSはリーズナブルでおしゃれなデザインの眼鏡が豊富なので人気もありますよね^^私はJINSのブルーライトカット眼鏡を使っています!
普段コンタンクトの方や、裸眼で十分!という方も度なしのブルーライトカット眼鏡を使ってみてください。
ブルーライトカットのレンズって色がちょっと入っているので、最初は逆に目が疲れる感覚もあるんですが、慣れれば違和感もなくなると思います。
メガネは、実際に店舗でかけてみて選ぶのがよいかと思いますが、お急ぎの方は通販も活用してみてください。
ルームフレグランス(アロマディフューザー)
部屋の香りによって気分も上がりますし、リラックス効果も期待できますので、部屋の香りにはこだわってみてください。1日のほとんどを過ごす部屋がいい匂いかどうか?ここは非常に重要なポイントです。
ブランドや香りの種類は好みによりますし、自分の好きなものを選ぶのが一番だと思います。
私はこれまでZARAHOMEや近所服屋さんなどで、ルームフレグランスを購入してきました。
CULTIは今一番気になっているブランドで、イタリア発祥のフレグランスブランドなのですが、実店舗だと取り扱っているところが少ない状況です。
私は、偶然立ち寄ったお店で見かけてすぐに気に入ってしまったのですが、どれも素敵な香りでした。
種類が多いのでどれを買えばいいか迷いますよね...!
あとは、女性だとSHIROやSABONも人気ですね。
いろんな商品を試してお気に入りの香りを見つけてみてください!
また、仕事前にデスクに香水を吹きかけたりするのもいいですね。
以上です。
1日の大半を座った状態でPCと向き合って過ごすわけですから、快適な環境を維持したいものです。
他にもこんな商品使ってるよ!とか、おすすめのグッズがあれば是非コメント欄で教えてくださいね^^
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
それでは!byebye